12月08日(日)   ○○山付近


以前より数回下見には訪れてはいるのですがその生息地が特定できないまま
採集行動にまで達しなかった場所での種があります。
その種はネブトクワガタです。
漠然とした地域はネット上でも公開されてはいるのですが、
局地的な生息らしく下見の段階でも「う〜ん・・・?」で終わってしまった次第です。
しかし有力な情報を仲間の方からいただき、本日天気の怪しい中の散策となりました。

ネブトクワガタはこちらの方面では非常に珍しい種でもあり、私自身採集の経験も
ありませんし、実物も見たことがありません。
売っているのは見たことありますが(^^;)
んなもので、場所が特定出来てしまう画像や文章は控えさせていただくことをご了承下さい。
採集出来てから言えば・・・ボソ
分かる方は分かると思いますが・・・(^^;)

雨模様の中、友人2号氏と共に現地へ向かう。
2号氏からすればネブトは枠外の種のようであまり興味がないようである。
しかし所詮は彼もクワガタ屋。採集の声掛けに難なくついてきた。

まずは車を行ける所まで進ませ、これ以上は・・・というところで駐車し、そこから歩いた。
とはいっても周りはスギ林で雰囲気すら感じさせない。
とりあえず広葉樹が奥にあることを祈りながら雨の中カッパを着込んだ2人がトボトボ・・・。
しばらく足を進めた辺りからチラホラと広葉樹が姿を現し、
いつの間にか辺り一面に落ち葉の広がる素晴らしい風景が・・・(実際はそうでもなかったです)
早速、めぼしい材を見つけて2人は削り始めます。
しかーし!
どんな材にいるのだろ?
色々と話は聞いてはいるが中部地方の話であったり、関西方面の話だったり・・・。
それがこの辺りでどのへんまで通用するのか・・・。
結局、片っ端から・・・となってしまいました!←まるっきりのシロート状態!

   倒木の根部・・・フレーク状

そうそう、こんな所って本に書いてあったなぁ〜
シャベルでほりほり・・・。
だぁ〜(T_T)

   こんなのがゴロゴロと

コガネムシでしょうか?カナブンでしょうか?
続々と登場です!
とりあえずゴメンナサイです(T_T)

   赤枯れ狙いでサクサク

2号氏は倒木の赤枯れ材を削ってましたです。
何かの食痕はガンガン出てくるのですが、それっきりで御本人様は不在のようでした。

   白枯れ狙いでサクサク

おおっ!食痕だ!しかも太いぞっ!・・・???
なんか、やっていることが違うような・・・(T_T)

   やっぱり・・・(T_T)

雨足はどんどん強まっていき、全身ビッショリドロドロでもうどうでもいいや状態・・・。
ならばと、とことん探しまくるだけと腹を決めた!
しかしホントにいるのだろうか?

   なんとなく良さそうな材

下側の部分を削ってみると(いや、シャベルで掘ってみるとかな?)
突如として現れた黒い背中!自分でドキドキしているのが分かる。
ついにやったのか?俺は?
よろこんでいいのか?俺は?
2号氏を呼び寄せた方がいいのか?俺は?

   ついに・・・現れたかっ!

小枝を拾いコチョコチョ・・・。
がーん・・・(T_T)(T_T)(T_T)
スジだった。
しかも羽化不全。

   びっくりするぢゃねーかっ!

更にすぐ近くで、なんとなく良さそうな材をまた発見!←分からないので「これだっ!」と言い切れない。
2号氏立ち会いの元、削り始めると・・・
おっ!幼虫出たぞ!と軽く会話を交わす。

   幼虫を覗き込む2号氏

しかし、あれっ?なんか違うぞ!これ!
どれどれ?
んんん?
あんまり見慣れない顔だなぁキミ!
などという会話は存在せずに、
うぉ〜!これ、これ、間違いないだろ!ネブトだよ!ホラホラ間違いないよ!と私(^^;)
(以前、本土ネブトの幼虫を飼育してたので・・・)←でもあまり覚えてない。

   パッと見た目は普通・・・

コクワやスジと比べると体の大きさに対して頭が非常に小さくお尻が大きめ。
更にコクワ、スジは顎が真っ直ぐなのに対し結構カーブを描いてる。

   コクワ幼虫(右)との比較

その後、同じ材から2頭を追加したが期待の成虫は出ては来なかった。

   なんか見慣れないなぁ〜

その後あちこちと歩き回るが出てくるのはコクワ、スジ、コガネムシ・・・。
だめだ!今回はこれで諦めよう!また次回のお楽しみとして・・・。
その後、沢ガニ捕りをしてしまった2人でした(^^;)

   最後に出たスジ親子

   家での撮影

どんなもんでしょう?ご決断を!!!

   左2頭がコクワ

   沢ガニは哀れな姿に・・・

おいしかったですm(_ _)m


戻る
inserted by FC2 system